新着案内
第39回 全国 小・中・高等学校教職員のための救急・蘇生法講習会
新型コロナウィルス感染流行等により2年連続の開催見送りをしてきましたが、2022年10月1日(午後)、2日(終日)の通いによる延べ1日半の講習会開催を予定いたします。 新型コロナウィルス感染対策を講じての開催となります。
参加をされる方は、以下の健康チェックシート兼同意書の当日受付での提出のご協力をお願いいたします。
実施要項はこちらからお願いいたします。
|
健康指導研修会のお知らせ
近年新型コロナウイルス感染症が蔓延していたため開催することができなかった「すこやかクラブ」の健康指導研修会を10月23日に行う事が決まりました。社会情勢等を鑑みての開催となりましたので、お知らせするのが直前となってしまいました。
左メニューの「健康指導研修会」から申込方法等の仔細をご案内しております。
|
登録更新のための「救急処置」5時間コースのお知らせ
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、表題にある通り今年度最後の講習を行います。詳しくは救急・蘇生法講習会特設サイトをご覧ください。 |
健康体力づくり事業団の単位認定登録更新講習会が行われました。
10月31日(ハロウィン🎃)に、東京教育専門学校の教室をお借りして、健康指導運動指導者の単位認定講習を行いました。これまでは毎月開催していたのですが、緊急事態宣言やまんえん防止期間だったため致し方なく中止とさせて頂いておりましたが、10月は感染症対策を図りながら開催することが出来ました。 内容としては、CPRは人形を一人一体使用して胸骨圧迫のトレーニングを、三角巾法は一人でトレーニングできる部位は行い、それ以外の部位は見本を示す形で行いました。また、止血・搬送・異物除去も接触感染を考え、見本を示す形しかできませんでした。しかし、これまで以上に丁寧に説明することが出来ました。 講習中にたくさんの質問を頂き、とても活気のある講習となりました。この様な雰囲気は我々指導員としても勉強になるので、大変充実した1日を過ごすことが出来ました。 他県からもはるばる足を運んで頂き、重ねて感謝申し上げます。 次回は11月28日に開催予定となっております。どうぞよろしくお願い致します。 |
高校生対象 救急心肺蘇生法講習会が行われました。
10月27・28日の二日間に渡って、千葉県にある千葉商科大学附属高校の生徒(約270名)の生徒対象に、講習会が行われました。昨年度は新型コロナウイルス感染症のため中止となりましたが、今年度は感染症対策を行いながら無事に開催することが出来ました。 午前・午後とクラス別でソーシャルディスタンスを取りながら行った内容は、CPRでは一人一体の人形を使用して実際に体験して頂きました。また、三角巾に関しては一人で出来る部位のみ行い、それ以外の部位については見本を示しながら説明致しました。それ以外に止血・搬送・異物除去も接触感染を防ぐため見本を示しながらという形式でした。 まだまだ2年前までの様に行うことはできませんが、これからも工夫しながら講習会を開催できればと思っております。 千葉商科大学附属高校の教職員の皆様、生徒の皆様、このような形での開催にも関わらず、ご理解ご協力して頂き感謝申し上げます。 |
登録更新のための「救急処置」5時間コースのお知らせ
令和3年4月25日に健康運動指導士・健康運動実践指導者の登録更新(5 単位)の認定のための講習会を開催します。本講習会は、 健康づくりの担い手である皆様の運動指導の現場で “ もしも” のときに対応できる 「自助・ 共助」「 技術と勇気 」を今日この一日でさらに深く身につけるようお薦めします。申し込み希望者はこちらまで。(特設サイトにジャンプします。そのページの「お知らせ」を参照ください。 |
2021年2月 健康運動指導等登録更新講習会 中止のお知らせ
![]() 宣言後から3週間を終えた今もなお、病床数逼迫からの緩和の兆し、感染者数の減少傾向は認め難く、新型コロナウィルスから平復できない状況が続いております。 本協会としましては、本年2/28の開催を予定しておりました健康運動指導士及び実戦指導者対象の登録更新講習会について、なんとか実施の方向を模索しながら準備を進めて参りましたが、これ以上の実施可否判断の先延ばしについては、参加を検討されている方々への大きな負担につながることと、受講者の方は元より、指導者の安全配慮からも本日中止の判断をいたしましたのでお知らせいたします。 今後の講習会の再開等のご案内についても、できるだけ早い段階で行うよう引き続き努力して参ります。 皆様の一層のご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。 |
令和2年度 登録更新のための「救急処置」5時間コースのお知らせ(11月15日)
健康運動指導士・健康指導実践指導者の登録更新(5時間)の認定のための講習会のお知らせを、救急・蘇生法講習会(特設サイト)のお知らせに掲載しております。すでに多くの方からの申込みをいただいておりますが、まだ申し込み可能です。 受講される方はお知らせいただいている連絡先に送られてくる「受講証」や「健康チェックシート」をお忘れなく。 また、厚生労働省より「新型コロナウイルス接触者確認アプリ」の方も、ご一読いただき、ご利用いただければと思っております。 |
令和2年度 健康運動指導士・健康指導実践指導者単位認定講習会が無事に終わりました。
本日(9月27日)、参加者11名・指導員4名による講習会が無事に終えることができました。詳しくは救急・蘇生法講習会のサイトをご覧ください。 又、次回は11月15日に行う予定です。申し込み等も救急・蘇生法講習会の「お知らせ」をご覧ください。 |
令和2年度 登録更新のための「救急処置」5時間コースのお知らせ(9月27日)
健康運動指導士・健康運動実践指導者の登録更新(5時間)の認定のための講習会のお知らせを掲載しました。 今回の講習会も感染症対策に注意を払いながら行います。また、参加される方全員に「健康チェックシート」を当日の受付時に提出して頂きます。詳しくは救急・蘇生法講習会の「お知らせ」をご覧ください。 |
1-10 of 70