平成27年度 第40回 看護師等対象 救急・蘇生法講習会 日 時: 平成27年10月24日(土)13時~16時30分(12時30分受け付け開始) 25日(日)10時~17時 会 場: 昭和女子大学 1号館2F(世田谷区太子堂1-7、半蔵門線 三軒茶屋下車7分) テーマ: 「災害医療と救急看護」~思い出そう 初心にかえって~ 対 象: 看護師としてまた介護 等の現場にいらっしゃる方30名 卒後2~3年のかた 内 容: 「解剖学概論」救急看護に必要な整形外科処置に関連する解剖学 講師:若林 敏行 目白整形外科内科 医師 「災害医療」昨今 自然災害が多く発生 遭遇したら 看護師として院外にいた場合 どのような対処ができるか、しなければいけないか。 講師:植村 樹 国立国際医療研究センター病院 救命救急センター 集中治療科・救急科フェロー 「救急・蘇生法 実技」BLS・AED・止血搬送・三角巾 等基本は崩さず、絶えず身近なものでシミュレーション。声と勇気と、自分を守り周囲を守る。 講師:日本医学協会救急・蘇生法 特別指導員 参加費: 15,000円 ライセンス: 付与 中級 お申込みは,左の協会指定の申込用FAX送信状にて下記FAX番号まで送信,あるいは,左のWEB申込フォームからWEB送信でお願いいたします。 ↓ 当日の実施プログラム予定を下にアップしましたので,ご確認ください。 |