平成24年度 救急・蘇生法指導者研修会 開催のお知らせ
東日本大震災以降「災害救急」に対する関心が高まってきております。
救急・蘇生法指導者はその時、何ができ、何を必要とし、どのような行動を取るべきなのでしょうか。安全対策、救急対策についてもそれぞれの置かれた立場で再度確認し、基本的なことを確実に身につけ、冷静沈着な行動が取れる事が大切です。
年度末ご多用とは存じますが、1年に一回の指導者研修ですので、一人でも多くの皆様方に参加して頂きたく、下記の通りご案内を申し上げます。
なお、お手持ちの指導者適任証の有効期限の確認を願います。
有効期限が切れている方でも指導者適任証をご持参のうえ当日ご参加ください。
記
主 催 : 社団法人 日本医学協会
日 時 : 平成25年3月10日(日) 午前10時~16時30分(受付9時30分~)
会 場 : 昭和女子大学 学園本部館 3階 中会議室
研修会費: 7,500円 当日でも可【みずほ銀行・本郷支店・(普)0290277】
お申込み: 協会ホームページまたはFAXでお申し込みください。
時 間
|
項 目
|
内 容
|
当日
・動きやすい服装
・靴
・ストッキング
を忘れずにご持参ください。
※適任証が入校証
も兼ねます。
|
9;30~
|
|
受付開始
|
10:00~12:00
|
実 技1
|
心肺蘇生法とAEDの使用方法の指導法を含む
異物除去
|
12:00 ~ 13:00
|
昼 食
|
各自ご用意ください
|
13:00 ~ 16:00
|
実 技2
|
止血・搬送・三角巾(ストッキング法を含む)
|
16:00 ~ 16:20
|
事 例
|
各自事例等ご紹介ください
|
16:20 ~ 16:30
|
閉会式
|
|
問い合わせ先: 【社】日本医学協会 事務局 救急担当 204-0022 東京都清瀬市松山2-1-7-202 TEL 042-497-4333 FAX 042-497-4334 E-mail i-kyokai@mbc.spere.ne.jp
|